労働者の送出し
弊社では、日本の入管法に規定された「教育」、「技術」、「人文知識・国際業務」、「技能」の在留資格に該当する労働者の日本への送出しを行っております。具体的には、英語教師、IT技術者(プログラマ、システムエンジニア)、建設技術者、通訳、コックなどが該当します。
フィリピンにおいては外国企業の直接的求人活動は制限されており、原則その業務はPOEA認定のリクルートメントエージェンシーに独占的に認められた業務となっております。そのためにも、日本側のフィリピン人労働者の雇用を希望する企業は、事前に弊社のようなリクルートメントエージェンシーと特別委任契約を締結し、リクルートメントエージェンシーに求人活動や第一次書類選考、面接までの業務を委任することとなります。つまりリクルートメントエージェンシーの役割は、求人活動を雇用主企業に成り代わって行う代理人としての企業と職業紹介業に近い役割を果たすものです。
また、雇用主企業のご希望によっては、来日前に弊社併設の日本語学校において日本独特の労働倫理教育や日本語教育をご提供することも可能です。
フィリピン人労働者の受入れを実現するには、日本の入管での手続きだけでなく、在日フィリピン大使館労働部(POLO)、フィリピン海外雇用庁(POEA)などの行政機関での手続きも必要です。ここでは弊社と雇用主企業とのSPA(特別委任契約)の取り交わしから労働者の入国にいたるまでの流れをご紹介します。
フィリピン人労働者の受入れに際しては、弊社送出し機関が請求する費用があります。いわゆる職業紹介料やその他の経費についてご説明申し上げます。基本的に職業紹介業務の対価であるサービス料をご請求します。さらに雇用主のご要望に応じ日本語教育や労働倫理教育を別途費用にてご提供いたします。